2021.10.27 22:11吉田町 造園 坪庭づくり和モダンな新築に伴い「敷地の一部を枯山水のような庭園にしてみたい」とお声掛けいただきました(*^^)v (枯山水とは、水を使わずに石の組合せや地形の高低などによって水の流れを表現した庭園です。)現地にて打合せをし、パース図にてご提案させていただきました。造園工事は自然素材を使用するため、なかなかパース図や平面図通りには施工できないため、奥様と打合せをしながら現場作業を進めて行きました!(^^)!
2021.08.22 07:55先代から引き継がれたお庭を解体。独立した年からお庭の管理をさせていただいておりましたが、お施主様が除草作業などの管理が大変になり、引き継がれてきた庭を解体したいとご相談がありました。時の流れと共に庭を見て楽しむ文化が減少し、近年、世代交代される方が多く、庭の解体・リガーデン工事のご依頼が多く感じられます。植木屋として心苦しいところではありますが、しっかりとお清めをしながら伐採をさせていただきました。職人として、次世代に技術を継が...
2021.05.05 08:49吉田町神戸地内草刈り吉田産商㈱さまから、売地の草刈りのご依頼をいただきました(^^♪ありがとうございます。これから草が伸びる時期になりますね(>_<)なるべく草が伸びる前に草刈りをしましょう!手間やごみ処理代が安くなります。敷地が広大な場合は、年間の除草剤散布をご検討してみてはいかがでしょうか。
2021.03.16 05:53~竹林整備 間引き・枯れ竹外し~ご近所の龍光寺の住職から竹林の間引き・枯れ竹の外し作業をご依頼いただきました!竹林は、毎年たくさんのタケノコを出し、地下茎を四方に伸ばして面積を広げてしまいます。放置された竹林は、さまざまな問題が発生してしまいます。
2021.02.14 21:19キウイ棚剪定!キウイ棚の管理が大変になってしまったとご相談をいただきました。キウイフルーツはとても成長が早く、良く伸びるので、全体的に切り過ぎなくらい切ってもだいじょうぶです!主枝だけ伸ばし、脇に伸びで行く枝に実がなるよう剪定して行きましょう(^^♪
2020.12.22 08:33クロマツ剪定 ~不要枝は外し、シンプルなつくりを~年末になっても作業のし易い日が続いてくれています(^^)本日は、吉田町のリピーター様のご自宅のクロマツ剪定を行って参りました!このマツの芽はやわらかく素手でも剪定できてしまいます(^^♪
2020.08.25 09:01『新日本料理 おぶね様』造園工事 菊川市加茂に在ります『新日本料理おぶね』様から造園工事のご依頼があり、延段や坪庭工事を8/20から着工させていただき、9/9に完成いたしました!(^^)! 近年、コンクリート二次製品やアルミ形材を使用する外構・エクステリアが流行りとなっております。今回のおぶね様で使用しているものは全て自然なものです。コケや木曽石、景石、下草・・・。 作り手がやりがいを感じるお庭の施工機会をいただきまして、誠にあ...
2020.06.14 11:50芝張りを行いました。高麗芝を約700㎡張らせていただきました。100%張りです!今回の現場は、芝生公園ですが芝生のあるお庭は素敵ですね!一度はあこがれる芝生生活!!芝生を植える前に考えるポイントがあります。1つは土壌環境です。芝生は水はけのいい土壌を好みます。2つ目は日当たりですね!軒下やウッドデッキの下は芝生は成長してくれません。参考価格としまして、当社では、高麗芝100%張りを2,000円/㎡でご提案させていただ...
2020.04.06 02:18クロマツ剪定 ~お庭の管理~折込みチラシをご覧いただき、お問い合わせをいただきました。クロマツ4本の剪定です。また、折込みチラシにも記載せていただきましたが、9月~12月末までにお庭のお手入れを行うと、樹形を春先まで保つことが出来ます。